基本情報

徳之島は、南西諸島の奄美群島に属する離島の1つであり、島内には鹿児島県大島郡徳之島町、伊仙町、天城町の3町から成ります。面積は約247.77 km2、周囲およそ80km。日本では14番目の面積を持ち、人口約24,000人の島です。主要な産業はサトウキビ、ジャガイモ、ショウガ、果樹などの農業、キハダマグロ、ソデイカ、カツオ、イセエビ類などの近海漁業、黒糖を原料とした菓子、黒糖焼酎製造などが主であり、今後は世界自然遺産登録が追い風となり観光業の伸びが期待される。本土主要空港からの直行便がなく、観光開発はされていない豊かな自然と素朴な南の島の文化が味わえる数少ない希少な島です。気候は沖縄諸島などと同じく亜熱帯性気候に属する。本土に比べれば1年を通して暖かい。

長 寿

徳之島は昭和54年にギネスブックに長寿世界一と記録された泉重千代翁や本郷かまとさんが生まれ育った島です。史上最高齢の男性(120歳237日)としてギネスブックにも載った泉重千代さんが生まれたのは1865年、時は江戸時代です。徳之島に暮らす人々が長寿の要因といわれる理由に、「農業や自然にかかわる仕事で生き生きと働くこと」「黒糖をはじめとする体に良い食材」「島唄や闘牛など人と人とが和気あいあいと遊ぶ風土」「気候温暖でストレスをためない陽気な人柄」などが備わっていることなどがあげられます。

子 宝

徳之島は過去から現在に至るまで出生率が常に全国トップクラスを誇ります。平成17年度の国政調査では徳之島の3町(伊仙町、天城町、徳之島町)が全国1位〜3位を占めます。この島には「子やたぼらゆんしこ(子供は恵まれるだけ多く生むのがよい)」という諺もあり、「子は宝」、生まれる子達を、家族だけではなく集落の人々が分け隔てなく大切に育てる文化が今も受け継がれています。

闘 牛

徳之島の闘牛は、闘牛大会が開催されている各地の中で「最も熱い!」と言われ、全国的にも一目置かれています。その理由は、なんと言っても牛同士がぶつかりあう迫力と激しい技の攻防、勢子、応援団、観客の視線がその奮闘に注がれる一体感とともに、場内が熱気に覆われる事に尽きる。

スポーツ

毎年徳之島では梅雨明け頃の6月最終週〜7月初旬の時期に「徳之島トライアスロン」が開催され健康とスポーツの島としても知られる。また、徳之島3町で開催される「町民体育大会」などの行事は老人から子供たちまでが集落対抗で熱狂的になり競技で競い合うこの島らしい情熱的な大会となります。

マラソンの高橋尚子選手が金メダル獲得前の合宿地として利用していたことや、今でも各企業の実業団やオリンピック選手などが各競技で合宿で訪れる島でもある。また相撲や空手などの武道から全国で活躍する子供たちもいるスポーツの島である。

食 材

豚骨や油そうめん、豚味噌などが有名。全般に甘く、濃い味付けとなっている。海水魚は刺身、煮付けの他、唐揚げによくされる。魚汁もいったん揚げた魚を使う場合がある。普通のおにぎりの海苔の部分に海苔の代わりに薄く焼いた卵焼きを巻いた「たまごおにぎり」や氷を入れる「冷やしおかゆ」は徳之島で日常的にたべられている特徴的な主食のひとつである。

島には動物性たんぱく質が含まれる豚やヤギをはじめ、海藻類やフルーツ、黒糖をはじめとするカラダに良い食材がふんだんにあり、珊瑚礁の堆積で出来た琉球石灰岩層を通って湧き出る水はミネラルがたくさん含まれているのが特徴です。