【特別公開!】水中鍾乳洞・ウンブキで発見された土器が展示されます!

天城町・浅間湾屋にある「ウンブキ」内の水中鍾乳洞を調査している水中探検家の広部俊明さんが発見した土器が調査の結果、1万1400年前から7400年前であることが判明しました!

その「ウンブキ土器」がこの度、特別に展示されておりますので、徳之島にお住まいの方はぜひこの機会に歴史のロマンにふれてみてはいかがでしょうか?

【展示期間】令和2年7月29日(水)から 8月2日(日)まで

【展示場所】天城町立歴史文化産業科学資料センター「ユイの館」

【開館時間】9時から17時

【入館料金】小中学生50円、高校大学生100円、一般200円(天城町在住の方は入館料無料)

入館の際には、新型コロナウィルス感染症、感染予防対策のため、以下の徹底をお願いいたします。

●入館の際はマスク着用、手指のアルコール消毒をお願いいたします

●せき、くしゃみ、発熱などの風邪症状がある方は、入館をご遠慮ください

●館内での密を防ぐため、入場できる人数や見学時間を制限させて頂く場合もございます

●団体での見学は事前にご連絡ください

《問合せ先》天城町立歴史文化産業科学資料センター「ユイの館」 電話:0997-85-4720

7月25日(本日!)島口倶楽部 in 亀津

おしゃべり好きなシマンチュ2人が、あるテーマについて島口でゆむぃた(対談)。

参加者は前半この対談を聞くだけ、後半 参加者(お客様)も加わり、全員で意見交換会。
シマンチュの生の島口を聞いてみたい方、触れてみたい方大歓迎です!

シマンチュ、ヤマトゥンチュ
老若男女 どなたでもどうぞ!

**詳細**
7/25(土)18:00-19:30
会場:ビジョン ラウンジ&セミナー
参加費300円(ドリンク付)
今回の島口達人
東博光さん(亀津)×柳゜和憲(兼久)
ゆむぃた(対談)テーマ「亀津の人・兼久の人」

予約 82-3003参加は予約が必要です。

【テレビ放送】MBC南日本放送「あの日のふるさと」放送について

MBC南日本放送 月曜から金曜の夕方6時55分から放送、ミニ番組「あの日のふるさと」で、徳之島の映像が放送されます!

放送日は令和2年7月22日(水)・7月23日(木)の二日間です。

なつかしの映像と、その時代を彩った名曲をお楽しみください!

【「あの日のふるさと」詳細(MBC南日本放送ホームページ】

https://blogs.mbc.co.jp/anohi/

【徳之島闘牛連合会からのお知らせ *10月4日(日)闘牛大会開催について*】

<天城町役場HPより引用>

徳之島闘牛連合会総会におきまして協議の結果、秋の全島闘牛大会から闘牛大会を再開することに決定しました。

今年はゴールデンウィークの全島一大会・毎年8月のお盆時期に行われていた闘牛大会が、新型コロナの影響により大会中止が続き、闘牛大会再開を心待ちにされていたかと思います。

色々なイベントなどが中止され、島内でもまだまだ、危機感はある中での開催だと思いますが、来場される皆様全員に、マスクの着用・手指消毒の徹底と、発熱等・少しでも体調に不安のある方はご来場を控えて頂きますよう、ご理解とご協力を深くお願い申し上げます。

 

 

 

~令和2年度・徳之島3町 夏祭り中止 又は 延期のお知らせ~ (徳之島町・天城町・伊仙町)

     

すでに告知済みのお知らせもございますが、改めて徳之島3町の夏祭り
開催の中止又は延期(予定)のご案内をさせていただきます。

本年度の夏祭りは、コロナウイルス感染症の終息が見込めないことと、
開催予定日が帰省シーズンと重なり、島内での
感染リスクが高まる
恐れから、夏祭りの中止又は延期(予定)を決定
致しました。

皆様のご理解の程よろしくお願い致します。

●徳之島町・・・どんどん祭り(中止)
●天城町・・・・あまぎ祭り(中止)
●伊仙町・・・・ほーらい祭り(11月に延期予定)
 ※但し伊仙町は7月末に協議の上、11月開催の可否を決定


<徳之島町役場HP:どんどん祭り・中止のお知らせ>
https://www.tokunoshima-town.org/chiikieigyoka/kanko/event/2020dondonmatsuri.html

<天城町役場HP:あまぎ祭・中止のお知らせ>
https://www.town.amagi.lg.jp/docs/1070.html

 

イベントの自粛が続きますが、未来へとつながる前向きな自粛期間と
捉え、今年は家で花火を楽しみたいと思います。